共働きラボ

共働きパパの育児&家事ラボ

【共働き】小学校 低学年の放課後過ごし方を試行錯誤 〜 仕事と育児の両立

上の子が小学校に入学して、新生活が始まりました。

これまでの保育園と違って、朝も夜も家庭での時間の過ごし方が変わってきています。

親である自分も新しい生活に戸惑いながら、色々と試行錯誤しながらの毎日です。

小1の壁を経験しながら、仕事と育児のバランスをどうとっていくのか、いろいろと試しています。

今試行錯誤している内容は以下です。

※我が家は小1と保育園児の家族4人です。私が在宅勤務で、妻が出社勤務です。実家の両親は遠方に住んでいます。


■学童から一人で帰ってこれるか?

割とすぐに解消ができました。

今は一人で学童からお家まで帰ってきています。

3月までは保育園への送り迎えありです。

小学生に上がった当初も、最初は小学校の送り迎え両方をしていました。

学童終わりの18時を目安に、妻の帰宅時に学童へお迎えに行って、一緒に帰ってきていました。

ここ最近は小学校にも慣れてきて、当下校の道もすっかり覚えたので、今は1人で学童から帰ってきています。

ちなみに子どもにはスマホをもたせています。

Life360というアプリを使って、子どもがどこにいるのか把握可能です。

そして、小学校と学童に到着&出発すると自動で親のスマホへ通知がくる設定にしています。

f:id:mini_will:20210423201801p:plain
Life360からの通知


■何時に帰ってくるか?

何時に帰ってくるのが子どもと親にとってバランスがよいか、試行錯誤しています。

18時に学童から帰ってくるのであれば、私の在宅勤務との仕事のバランスがよいです。

子どもが帰ってくる18時まで仕事に集中できます。

一方で18時帰宅だと子どもも学童に少し飽きてしまうようで、17時に帰宅することを試行中です。

17時に子どもが1人で学童からお家に帰ってきます。

17時に自分は在宅勤務中です。

子どもが帰ってきたら、ダイニングテーブルで子どもと一緒に仕事と宿題をするように試しています。

17時に帰ってくる事で、子どもとっては明るい時間家帰って来れて、お家でゆっくりできるし、良さそうです。

一方で、私の仕事にとっては影響が出てしまうので、放課後帰ってきたら何をするのか試行錯誤の日々です。

子どもが1人で勉強することに慣れてきたら、17時ではなくもっと前倒して帰ってきてもいいのかなと思っています。

f:id:mini_will:20210421171723j:plain
ダイニングテーブルで宿題とスマイルゼミ


■帰ってきてから何をするか?(放課後の選択肢)

・宿題

先日、ダイニングテーブルで一緒に仕事と宿題をしていた時のことです。

宿題をやりはじめたらと思ったら、数分で宿題が終わってしまったのです。

小一の宿題なので、プリント一枚だけでした。。。

一瞬で宿題が終わってしまったので、次にやることを探しました。


・スマイルゼミ

我が家では通信教育 スマイルゼミをしています。

スマイルゼミの小学生コースは毎日のミッションがあります。

宿題が終わった後に、スマイルゼミを毎日実施中です。

スマイルゼミの勉強は楽しいらしく、強制しなくても進んで勉強をしてくれます。

ただ、スマイルゼミ小1コースはまだまだ勉強ボリュームが少なく、15分もすればスマイルゼミの勉強も完了してしまいます。


・プリントなどのお片付け

学校からその日に貰ってきたプリントなどを整理することはまだできません。

その他、水筒を出したり、荷物のお片付けはまだこれからです。


・明日の用意

お片付けと同じように、明日の小学校の用意もまだ1人ではできません。

明日の持ち物を確認して、必要な教科書をランドセルにつめてというのもこれから徐々にです。


・お風呂

1人でお風呂に入ることはできます。

ただ、学童からお家に帰ってきたタイミングでの1人では入ってくれないです。

親としては仕事をしている間に、お風呂に1人で入ってくれたら、その後の家事育児が劇的に楽になります。

お風呂に入ってくれると嬉しいのですが、それほど甘くはいきませんでした。


・夕飯作りのお手伝い

ちょっと早めに仕事を中断して夕飯の準備を手伝ってもらうことに挑戦しました。

子どもは気分が乗っていれば、お手伝いしてくれます。

料理は好きで、この前はいっしょに卵焼きを作りました。

卵を割って、調味料を入れるところまで手伝ってもらっています。

夕飯の準備であれば多少時間はかかりますが、親と子どもともに時間の使い方としてはよさそうでした。

f:id:mini_will:20210420174305j:plain
料理のお手伝い


■自分の小学校時代を振り返って

思えば自分の小学校時代の放課後は、勉強も特にそれほどせずに、遊んでばかりの毎日でした。

よくテレビを見ていました。というか、家ではずっとテレビかゲームを見ていたと思います。

放課後に校庭で遊んだり、ゲームに熱中して、RPGクリアするまでドハマリしたりしました。

親からするともっと勉強しなさいという気持ちだったのではないかと、今になって思います。

ただ割と放任主義で、あまり宿題しなさいなど、勉強に対してガミガミ言われた記憶はないです。

子どもの身になって思うと、あまり勉強しなさいとか、準備とか事前にしなさいなどは避けたいなと考えています。まだ低学年のため。


■おわりに

子どもは小学校に入学したてです。幸い新生活の学校を楽しんでくれているようです。

ただ楽しんでいると入っても慣れない生活なので、しばらくお家ではあくせくせずに、宿題やったのとか言わないようにしています。

小学校と学童で、そもそも疲れて帰ってきているので、お家ではゆっくりしてくれるといいなと思います。

ホッとする場所があるって大事ですよね。

一方で子どもが夕方に帰ってきた時に、私の在宅の仕事と子どもの育児のバランスを取る必要です。

とりあえず宿題とスマイルゼミが終わったら、その後は子どもの好きなようにしておきたいと思います。

昔の自分のようにテレビやゲームをいっぱいやってもいいと思います。

また今であればYouTubeにおもしろい動画が見きれないほど沢山あります。最近はHIKAKINにハマって、その動画から新しいことを覚えていました。

子どもが放課後何をして過ごすのか、おはよう試行錯誤の毎日です。

今後もいろいろ試してみて、子どもと放課後の過ごし方でよかったことをシェアしていきたいと思います。



こんな記事も書いています。

小1の壁との向き合い方です。 www.tomobataraki-lab.com

リフレッシュにヒルトン小田原への子連旅行がオススメです。 www.tomobataraki-lab.com