共働きラボ

共働きパパの育児&家事ラボ

【共働き】小学校準備のブラックボックス化 〜 作業は平準化しよう

小学校/学童の準備で、夫婦で喧嘩になった経験はありますか?

この春に上の子が小学校に入学しました。

入学に向けて、小学校、学童の準備を主にママが担当していました。

私は子供のスマホ準備や、それ以外の作業を担当です。

妻が小学校学童の準備をしている間、下の子を面倒をみたり、それぞれ分担をしながら進めていました。


■小学校関連の作業ブラックボックス化

小学校、学童が始まって、新しい生活が始まりました。

朝子どもと一緒に小学校の準備をしていたさいに、何を準備すればよいのか、妻に聞かないとわからない状態になりました。

気づかぬうちに作業がブラックボックス化していたのです。

小学校の準備をする際に何が持ち物で必要なのか、よくわかっていませんでした。

小学校&学童にはそれぞれいろいろなルールがあります。

たとえば学童では、今日は何時まで預かってもらうのかを毎日連絡帳に記載しておくルールです。

その記載した時間より早く迎えに行く場合は、学童へ電話が必要だったり個別のルールがありました。

私はルールがよくわからず、妻に都度これはどうい準備が必要?と聞いて準備を進めました。

その時感じたのが、あぁ、こうやって家事育児できないパパになってしまうんだなぁと感じました。


■ブラックボックスの解消

妻しか作業ができない状態は共働きでは避けたいので、ブラックボックスの解消を進めました。

具体的には、小学校の準備、学童の準備全部を私がしていくことを数日間続けました。

そうすることによって、徐々に作業の理解が進み、準備に何が必要なのかが分かってきました。

・小学校から帰ってきたら今日もらったプリントを毎日確認する→何か新しい持ち物が必要になってないか必ず確認する
・小学校の連絡帳を確認をして、先生から何か連絡あると確認する
・学童の連絡帳を確認して必要であれば書き込み
・小学校にきていっていい服はこの種類 など


■おわりに

作業分担のかたよりで、簡単に家事育児がブラックボックス化することを経験しました。

不意にブラックボックス化が発生してしまいました。

また一度ブラックボックス化すると悪循環に陥りがちです。

ブラックボックス化
→夫婦で作業分担できない
→忙しいときにお互いにヘルプできない
→険悪になる

別に育児に消極的なわけではないのに、意図せずそうなってしまう可能性があります。

作業をお互いに分担して、どちらも対応できるように言っておくのがオススメです。(作業平準化)

f:id:mini_will:20210407130604j:plain
入学シーズン



こんな記事も書いています。

在宅勤務での家事育児の1日はこんな感じで毎日を過ごしています。 www.tomobataraki-lab.com

科学的な知見があると、気が楽になるのはあると思います。 www.tomobataraki-lab.com