共働きラボ

共働きパパの育児&家事ラボ

共働き 家庭のゆるいタスク管理 〜 続けることが大事

我が家は妻と子ども2人の4人家族です。

下の子が生まれて今までより、モノに溢れかえった生活をしています。

モノだけではなくて、日々の雑多なヤルことに溢れています。

家庭の買い物、保育園の準備、たまにの旅行、家計管理…

f:id:mini_will:20210116185744j:plain
unsplash

普段仕事でプロジェクトマネージャーとしてプロジェクト管理をしています。

家庭というチームをプロジェクトマネージャー目線でプロジェクト管理してみました。

ただ、プロジェクト管理といっても、特殊な管理はしていません。むしろ管理ではなく、自動化することを心がけました。


工夫していること

続けるために複雑なことはしない

世の中に管理するツールはいっぱいあります。

でもどのツールを使うかよりも重要なのは楽に続けることです。

昔、尊敬する上司から、「管理できないならWBS(進捗管理)はないほうがいい」と言われました。その当時、中途半端にWBS管理して、管理が破綻していました。中途半端な管理はしないほうがマシです。

家庭も同じで管理ができないツールを使っていてもしょうがありません。

このあたり家族のITリテラシーにも依存します。


基本共有する

お金周りについて関連する金融機関は基本共有しています。(へそくり口座もありません)

またスケジュールも妻と共有しています。

基本共有することにしていて、伝え忘れたとかそういった事を極力なくすことが大事です。


初期設定をして自動化

アプリの初期設定をして、日々の運用の手間が少なくなるよう自動化をはかっています。

マネーフォワードで特定の仕分けを最初にしておく、Googleフォトで共有設定をしておくなど、最初にひと手間かければ後が自動化できて楽になります。

管理するよりも管理対象を減らすことが大事です。


家庭のプロジェクト管理

連絡系:LINE

LINEで妻と連絡をやり取りしています。

ちょっとした書類の共有や、タスクもLINEでぱぱっと送って完了です。

すぐ終わるタスクは管理せずに、LINEのやり取りだけで完結するようにしています。

変に高度なツールを使って、タスクの状態管理をするよりも、LINEで連絡するだけで十分だったりします。


タスク管理:iPhoneのリマインダーアプリ

タスク管理ツールは山ほどあります。ウチではiPhone純正のリマインダーアプリを共有設定して使っています。

他のツールも試してみましたが、シンプルな、iPhoneリマインダーアプリがあっていました。

リマインダーのよいところは、リマインドがしつこいところです。

通知がきてほっておいてもまた再度通知が来ます。(タスクを忘れづらい)

また、タスクの同期が早く、アプリを立ち上げたらすぐに同期が終わっているので使い勝手がよいです。

普通のタスク管理に必要な機能は一通りあるので、便利です。

タスク管理ツールは他にもいっぱいありますので、家庭の状況にあったツールを使うのがよいでしょう。

たとえば、家を買うとか長期間、複数人がかかわるようなときは、別のツールを使うとよいでしょう。

意外と便利! iPhoneアプリ『リマインダー』の使い方やおすすめ機能などを紹介|TIME&SPACE by KDDI


スケジュール:Googleカレンダー

お互いのGoogleカレンダーを共有して使っています。

そもそもそれほど家庭のイベントが多くなくいです。

たまに保育園のイベントがあったり、たまに休日にどこか出かけたりするぐらいなので、Googleカレンダー共有で今のところ困っていません。

スマホでカレンダーをみるときはSaiSuke2アプリで、Googleカレンダーを同期させて使っています。

www.saysoftware.net


お金:MoneyForward ME

家庭用のGoogleアカウントを作って妻とGmailを共同利用しています。MoneyForwardMEはそのGoogleアカウントと連携です。

自動で妻とお金周りを共有しています。

お互いに使っている金融機関を連携していて、家庭の金融資産が集約して管理が可能です。

細かいお金の管理はしていなくて、月単位のお金の出入りと、たまに何にどれ位使ったのかを見ています。

マネーフォワードでは自動仕分けをしてくれるので、使いはじめに仕分け設定をきちんとしておけば、たまにアプリを見るぐらいでお金の管理ができます。

マネーフォワード ME | スマホで簡単 家計簿アプリ


長期的なお金の管理:スプレッドシート

MoneyForwardMEでお金の管理をしているのですか、長期的なお金の管理はスプレッドシートで個別に管理しています。(MoneyForwardMEだと金融資産推移とか、今後の金融資産の計画とかは管理できないです)


お金の支払い:ヤフーカード

ヤフークレジットカードを家族カード含めて2枚作り、自分と妻それぞれで利用しています。家庭の決済は基本的にはそのヤフークレジットカードでしています。

そうすることで特定の銀行口座からお金が出ていくことになるので、家庭用に買ったもののお金管理がしやすいです。

PayPay残高チャージ対応|ヤフーカード


お金の支払い:PayPay

PayPayを利用できる店舗が増えてきました。 クレジットカードの利用できないが、PayPayが利用できるお店であればPayPayで決済しています。

PayPayへのチャージをヤフーカードでする設定にしていて、PayPayで決済したとしても自動で家庭用の決済となるよう紐付けしています。

PayPay - QRコード・バーコードで支払うスマホ決済アプリ


メモ:LINEなど

ちょっとしたメモは管理していないです。

できる限りLINEでやり取りを済ませるようにしています。

長期的にメモしておく必要があるようなものは一部スプレッドシートに管理をしています。

今後子どもが小学校にあがったタイミングでプリント類が増えるので、管理方法を見なおす予定です。


写真:Googleフォト&みてね

Googleフォトの顔認識で子どもの顔を共有設定にして、自動で妻と子どもの写真を共有しています。

最近みてねアプリも使いはじめて、祖父母に写真共有するように使っています。

www.tomobataraki-lab.com


おわりに

家庭ごとに環境が違います。

・ITリテラシーの違い
・性格が細かい/大雑把の違い
・お金に対する価値観


ここで紹介した管理方法はウチ用にチューニングした結果ですが、家庭ごとによいやりかたは違います。

ツールよりも、どうやって日々の慌ただしい毎日がやりやすくなるかに注力するのが大事です

日々運用して思うのは、妻とお互いによく話すこと、LINEですぐ終わるものはすぐ処理して完了することが大事でした。

家庭は関係者が主に二人で(妻と夫)で、関係者は多くありません。

そして関係者が多くないプロジェクトでは複雑な管理は必要ありません。

www.tomobataraki-lab.com

www.tomobataraki-lab.com